【独学向け】簿記3級の合格勉強時間は最短何時間?時間短縮のためのポイント解説

【独学向け】簿記3級の合格勉強時間は最短何時間?時間短縮のためのポイント解説

一般的に認知度が高く、大学生にも人気の簿記3級ですが、実際どれくらいの難易度でどれくらいの勉強時間がかかるのか知っていますか?

もちろん人によって違うのですが、一般的に言われている時間よりも工夫することでかなり時間を短縮することができます。

この記事では簿記3級の勉強時間から時間短縮のポイントまで解説したいと思います。

この記事を読めば解決!
この記事はこんな人におすすめ
  • 簿記3級に挑戦したいけど、どれくらい時間があれば受かるのか気になる。
  • 最短で簿記3級に受かって勉強時間を短縮したい。
  • 簿記3級に独学・最短で合格する勉強法を知りたい。
目次

【独学向け】簿記3級の合格勉強時間は最短何時間?

time

一般的な簿記3級の合格に必要な勉強時間は?

簿記3級の試験合格に必要な勉強時間は、個人差がありますが、平均的には100時間程度が必要だと言われています。

これは、予備校などで授業を受けている場合の時間で、独学の場合100~150時間ともいわれ、勉強時間が伸びてしまう可能性が高いです。

計画的に勉強すれば本当はもっと短縮できる!

簿記3級の勉強に100時間かかってしまう理由

簿記3級取得に時間がかかる理由
  • 簿記の専門用語や公式、原則が多い
  • 実務ベースでの話なので、実務経験のない人にとっては分かりにくい
  • 参考書から一気に難しくなる本試験

まず、教科書や問題集を自分で読み解き、理解する必要があります。
簿記の専門用語や公式、原則が多く、初めて学ぶ人にとってはかなりのハードルとなります。

また、簿記は実務に密着しているため、想像以上に時間がかかります
簿記3級では、会計帳簿の作成方法や、帳簿の内容を理解する必要があります。

多くの問題を解きながら、実践的な知識を身につける必要があります。

さらに、合格には演習が必要です。本試験問題を解くことで、知識の定着や、応用力を身につけることができます。
しかし、本試験問題になると参考書から一気にレベルが上がります。理解していたつもりでも答えられないことも多く、慣れるまで繰り返し演習しなくてはいけません。

そのため、一般的には100時間ほどかかってしまうとされています。

【体験談】効率を重視すれば、簿記3級は70~80時間で合格できる

僕は簿記3級を70~80時間で終えることができました
大学1年の冬休みに2週間で簿記3級を勉強しましたが、それは常に効率重視の勉強をしていたからです。

短期で合格することだけを考え、様々な工夫をすることで勉強時間を縮めることができました。

しかしぶっちゃけもっとこうしていればなと反省する点も多く、その点をすべて改善すれば50~60時間で合格できるのではないかと考えています。

ここでは僕が考える、勉強時間を短縮するための具体的方法について、解説します。

【超効率重視】独学での簿記3級勉強時間を短縮する方法

POINT
最速で参考書を読み、1周終わらす

とにかく簿記の勉強で大切なのはいち早く全体像をつかむこと!

勉強始めたての頃は、なんとなく理解してはいるものの、全体の中で何をしているのか分かりません。
そんな状況で理解して覚えてから次に進んでいては、終わるのが遅くなってしまいます。

1周目の理解は50%ほどでいいのでとにかく1周終わらせましょう。

5周くらいしたときに100%になるイメージ

POINT
参考書と並行して2倍速でYouTubeの動画をみる

やはり、勉強は文字で見ているだけだと頭に入って来にくく、音声で分かりやすく説明してもらうことが時間短縮につながります。

では、予備校に通わなくてはいけないのかというとそうではありません。

今の時代YouTubeという素晴らしいプラットフォームがあり、素晴らしい動画を作ってくれている人がいます。

この方の動画をテキストに合わせて2倍速で見てください。
テキストの内容ごとに見ていくことで、正しい理解をいち早くすることができます。

かなり分かりやすく説明してくれているので、僕も勉強していた時はお世話になりました。

POINT
夜寝る前と朝起きた直後にテキストを見る

人間の記憶というのは寝ている間に整理されます。
そのため寝る前に暗記系の科目をすると良いと言われていますが、それを簿記三級でも最大限に活かします。

夜寝る前と朝起きてすぐ同じ内容を見ることで記憶する「ハンバーガー作戦」!

これが意外と効果があってかなり記憶が長持ちするのでインプットをより少ない時間でできておすすめです。

POINT
過去問へのアウトプットに一番時間を使う

世の中の資格試験は過去問さえ解いていれば受かるものもあると言われているくらい、過去問は大切です。

参考書で見てきた内容を掛け合わせ複合的な内容にしたのが過去問なので、はじめはとっても難しく感じます。大体心が折れそうになりますが、結局は慣れなので問題を解きまくることが一番の近道です。

テキストの例題やトレーニング問題もあるかと思いますが、それより最速で参考書を終わらせて、過去問で演習しましょう。

POINT
間違えた内容は参考書で確認しすべて参考書にメモ⇒最強の1冊を作る

すべての間違えた問題を参考書に書き込んでいくことで、参考書は苦手箇所を示した、自分にとって最強の1冊になります。

例えば、ひっかけ問題のような少しひねった問題を出してくるときがあります。
ひっかけのパターンは決まっているので、その内容の部分の参考書にひっかけの内容と「ひっかけ注意‼」と大きく書き込みましょう。

試験直前にこれを読むことで一気に復習ができるので、情報を参考書に集約していくことを心がけましょう。

【まとめ】独学で簿記3級の合格勉強時間は最短何時間?時間短縮のためのポイント

まとめ
  • 一般的な勉強時間は100時間
  • 独学では150時間ほどかかってしまう人もいる
  • 計画的に効率的に勉強すれば時間短縮可能

POINTに注意して時間短縮のことばかりを考えることで、効率的に短期間で勉強することが可能です。

勉強時間短縮のPOINT
  1. 最速で参考書を読み、1周終わらす
  2. 参考書と並行して2倍速でYouTubeの動画をみる
  3. 夜寝る前と朝起きた直後にテキストを見る
  4. 過去問へのアウトプットに一番時間を使う
  5. 間違えた内容は参考書で確認しすべて参考書にメモ⇒最強の1冊を作る

これらに注意してコスパ良く最短で簿記3級を取得しましょう!

<span data-icon=”LsQuill” data-id=”0″ style=”–the-icon-svg: url(data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyBoZWlnaHQ9IjFlbSIgd2lkdGg9IjFlbSIgeG1sbnM9Imh0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnIiBhcmlhLWhpZGRlbj0idHJ1ZSIgdmlld0JveD0iMCAwIDQ4IDQ4Ij48cGF0aCBkPSJNMiA0NkM3LjkgMjkuMSAyMi40IDIgNDYgMmMtMTYuMiA5LjUtMTMuMiAyOS0yNiAyOS0xLjIgMC0yLjQuMS0zLjYuMi0zIC40LTQuOCAxLjktNi42IDQuNEM4LjIgMzcuOSA1LjMgNDMgNCA0NkgyeiI+PC9wYXRoPjwvc3ZnPg==)” aria-hidden=”true” class=”swl-inline-icon”> </span>この記事を書いた人

<プロフィール>

  • 現役大学生
  • 簿記2級に1か月で合格
  • USCPA受験生
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次